2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

つくばエクスプレス、各駅時刻表発表!

あと2ヶ月をきり、8月24日に開業となるつくばエクスプレスの各駅の時刻表が発表されました。 運行ダイヤの大まかなことは 日中時間帯 快速は毎時2本で30分間隔、区間快速も同じく2本で30分間隔、普通はおよそ15分間隔で4本の運転です。詳しい各…

異常気象だ、この暑さ!

〜6月の最高気温 東京で新記録〜6月になってから梅雨なのに雨が降らなく、東京ではこの5日間異常なほどの暑さが続いています。今日6月の最高気温36.2℃(1963年の35.7℃を42年ぶりに更新)しかも、神奈川県海老名市では、6月なのに37.5℃と異常な暑さが記…

世界最速営業への次世代新幹線公開

世界最高速となる時速360キロでの営業運転を目指すJR東日本の次世代新幹線「FASTECH(ファステック)360S」の試験車両が24日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで公開されました。 先頭車両の流線形部分が長さ16メートルと、現在の…

今日の一日

今日は視聴覚行事で、三国志を見ました。実際、微妙でした・・・ そして、テニスは6時から9時までやって、かなりしんどく倒れそうになっちゃいました・・ (3時間はつらい〜)そして、ドラマである「恋におちたら〜僕の成功の秘密〜」の最終回でもありました…

東武東上線 リバイバルカラー8108F 28日で運転終了。

現在、1号車の先頭にヘッドマークを掲出し、旧塗装で「ギャラリートレイン」として運行されている東武東上線の8108F(8000系第8編成による旧塗装車)が、東上線から離脱することが確定しました。6月26日(日)が最終運転日となり、翌日以降は運用か…

福知山線が55日ぶりに運転再開

JR福知山線(宝塚線)が事故が発生した、4月19日から55日ぶりに運転を再開しました。 運転再開に伴って、制限速度や所要時分、停車時分等の見直しを行い、列車の遅れに対して弾力性のあるダイヤ設定(快速電車の平均所要時間を平日の朝ラッシュ時で1…

■駆け込み乗車

〜ひどい駆け込み、ケガは自己責任と車掌放送〜 JR中央線国分寺駅で今月4日、東京行き快速電車の閉まりかけたドアをこじ開けて乗った男性客に対し、車掌が「駆け込み乗車は危険です。大けがをすることになります。それで大けがをしても、そちら(乗客)の…

福知山線 19日に運転再開

JR宝塚線、19日に運転再開へ 事故以来、55日ぶり JR福知山線(宝塚線)の脱線事故後、不通となっている宝塚〜尼崎間について、JR西日本は、19日の日曜日に運転を再開することを決めました。4月25日の事故発生以来、55日ぶりの再開になりま…

日本W杯出場決定!!

第三国(タイ)での無観客のスタンドでの試合、スコール!?、出場停止選手多し、どうなることかと思ってたけど・・・なんとかなったね!!途中なかなかゴールが決まらず 見ててイライラ ましてや北朝鮮の選手もかなり 気合い入りすぎで・・・ 見てて冷や冷…

最近・・・

林間学校が終わってから、6月は祝日、行事がなしとテンションがあがりません(てか、撃沈・・・)今の教室の座席といい、今日返ってきた世界史のテストの赤点といい、あるうわさといい、ダメポです・・・